未知なるゾーン
- 2018.03.26 Monday
- 09:35
未知のもの。
不安と想像力と冒険心をかきたてられる言葉である。
1960年代の外国のSFドラマには個性的なものが多かった。
今でいうSFやオカルト、超常現象などの境界線上のような作品もあった。
記憶がやや不正確かもしれぬがタイトル映像がオシロスコープの波形だった作品が印象的であった。
現在よりも漠然とした未知の世界やまだ知られていない世界が広漠と広がっていたように思う。
夜は街灯も少なく今よりずっと暗かったので出歩く人も少なかった。
それゆえ想像力も刺激されやすかったのかもしれない。
一口に50年前と言っても日常の街の風景や騒音は今とはかなり異なったものであったことは間違いないだろう。
ゆえに部分的に比較するのは早計かもしれない。
少なくとも”暗闇”というものが今より大きかったように思われます。
こちらも初めて見たときはなんとも表現できない不思議さを感じました。
まさに未知なるものでした。
写真は変形菌の変形体と思われます。
「サラモジホコリ」か「キフシススホコリ」かまたは他のものか判然としません。
撮影は2010年6月28日です。
場所は阪急山本駅から北へ約30分の最明寺滝周辺です。
(現在は砂防設備のため一部地形が変わっております)
カメラはFUJIFILMFinePix4500です。